就活の自己分析をしてみて分かった2つのコツ

就活の自己分析って先輩にも教授にも就活本でさえも大切だと言われた経験はあるのではないでしょうか。

 

 

就活生のみんなも自己分析は薄々大事だと考えていて、ESや面接で必ず必要になってくる。

 

 

そう考えている人が多いのではないかと思います。

 

 

事実、自己分析は大事でESにも面接にも影響してくることです。

 

そんな自己分析ですが、どうやってやるのだ?という疑問があるのではないでしょうか。

 

 

やり方が分からず、答えも見つからず

 

 

「俺って私って、何がやりたいんだろう」

 

 

とラビリンスにはまっている人を何人も見てきました。

 

 

実際、俺も試行錯誤を繰り返した内の一人で、それはそれは大変な日々でした。

 

 

今回は、自己分析をしてみて分かった自己分析のコツを見ていきましょう。

 

 

その1:過去の振り返りを人生年表にしてみる

 

生まれた時から今までの人生を振り返る上で人生年表を作って見ましょう。

 

作る際に、嬉しかった出来事や悲しかった出来事を書きつつ、そこに縦軸でテンションの上がり幅を加えてみてください。

 

 

きっと人生の転機という部分が見えてきて、これがやりたかったのか。

 

 

と気づくことが多くなると思います。

 

 

面接では過去の経験を話す機会が多いので、人生年表で時系列を整理しておくとスムーズに話題が作れるでしょう。

 

 

その2:過去の経験と将来を結びつける

 

面接というのは、ただ会社に入りたいんです。

 

 

と言っただけでは当然落ちますね。

 

 

なんでうちの会社がいいの?と質問された時に答えがでないことが多いのではないでしょうか。

 

 

テクニックとしては、

過去の経験から将来はこうしたいと思った。

 

 

将来をこうするために、だからこの会社で◯◯したいんです。

 

という流れを作るわけです。

 

 

これで志望動機は完成します。

 

 

過去(現在)こうだった→だから将来こうしたい→だからこの会社を志望した。

 

 

という順序で話を構成するためにも、始めである過去を振り返るのは自己分析ですよ。

 

 

今回は面接対策まで盛り込んでしまいましたが、面接対策はまた別の話でしましょう。

 

 

ここで伝えたかったのは、自己分析は非常に大事だということ。

 

しっかりと自己分析をしないとミスマッチの会社に入ってしまうリスクを負い兼ねません。

 

 

新卒の3割が1年以内で辞める時代ですから、

 

 

自分がそうならないためにも就活の時期で自己を振り返り、未来を固めることが重要なのです。

就活で勝ち組に入る大学生活の過ごし方【Fラン大必見】

就活の勝ち組って何を想像しますか?

 

 

安定した企業に就職?

大企業に就職?

公務員試験に合格?

 

 

よく、就活の勝ち組ですね。と言われるのだが自信をもって言おう。

 

 

俺は勝ち組です。

 

 

なぜなら、大学生活の中で明確なキャリアプランを描き向かうべきゴール。

つまり目標設定ができていたからですね。

 

 

人はゴールが見えないとどこまで走ったらいいか分からないものです。

 

 

例えばどこが出かけるときにどこに行くか決めてから向かいますよね。

 

 

電車に乗るときにも出発駅と目的駅まで設定して時間を調べるはず。

 

 

友人と約束して待ち合わせは「日本ね」なんて言わないはずです。

むしろ、渋谷のスクランブル交差点から見える近くのスタバねくらいまで明確に設定しているはずです。

 

実は皆さん常にゴール設定をしている経験を持ちながらキャリアプランという人生を描くという言葉には訳も分からずになってしまうのです。

 

 

まずは、自分がキャリアプランを描けるスキルはあると自覚しましょう。

 

 

大学時代にこの話をしてくれた師匠的な存在の人に言われてキャリアプランってそんなに難しいものじゃないんだなって思いました。

 

 

明確なゴールさえあれば、そこに向かって行けるわけですから勝ち組なのです。

 

 

逆に言えば、自分のキャリアプランは大企業だ。公務員だ。と言ったとしても叶ってしまうわけです。

 

 

ゴールがあれば後はそこに向かって成功する道筋を描くだけですから。

 

 

だいぶ逸れてしまったけど、就活で勝ち組になるためには明確なキャリアプランを描くこと。

 

 

大学1年次にこれを教わって以来、何でも活用していますよ。

 

 

あの時教わっていなかったらと思うとゾッとします笑

 

 

そんなわけでとある企業を目標とし

 

 

その企業で何をしたいのか。

 

 

何を成しえるのか。

 

 

就職後のキャリアプランを設定して内定をいただきました。

 

 

 

内定がゴールではなくて「キャリアプラン」を設定していたからこそ、内定が通過点という気持ちです。

 

 

 

こう考えるとこの企業に内定をもらうのは願わくばではなく必然なんだと思ってきませんか?

 

 

 

これがキャリアプランを描き、ゴールを設定するということです。

 

 

 

このマインドを持てば誰だって勝ち組になれ、自分で描いた人生に向かっていけるということです。

 

 

近々、このようなマインドセットキャリアプランの描き方などを教える機会でも作ろうかなとも考えています。

 

まだ、ブログを始めて日が浅いですがコメントをくださった方から対応していこうかなと。

 

 

ぜひぜひ、お待ちしております。

新卒で大企業とベンチャー企業はどちらに行くべきか

就活生のみなさんは今の時期、インターンに参加している時期だと思います。

 

毎年毎年、どの学年でもどの世代でも話題に上がるのが、新卒でベンチャーに行くべきか大手企業に行くべきか。

 

大手だから成長スピード遅いだの、ベンチャーだから安定していないだの、いろんな言葉が飛び交っていますがどれが正解なんでしょうか?

 

結果的に、僕は大企業に就職することになりましたが、今回は正直なことをお伝えしましょう。

 

おっと、まず物事にはどんなことにもメリットデメリットがあって一概にどちらが良いと言えないことを覚えてください。

分かっているんだろうけど、自分事になると見えなくなるからね。

 

そんなこんなで、まずは大手企業の現実でも見ていきましょうか。

大企業のメリット・デメリット

その1
福利厚生は充実していることが多い

実際、やはり大企業だけあって、住宅手当や残業代、退職金なんかもしっかりと出るところは多いですね。(退職金は確定拠出年金制度に置き換わっている企業が多いことはまた別のお話で)

その2
基本年功序列だが、役職争いは実力主義でそのポストは狭い

就活をする上で給与を判断材料にしている学生さんは多いのではないでしょうか。

 

お金って重要ですよね。僕もそう思っていました。一般的な大企業は、ある年数まで一律で上がり、昇格する時に、同期と差がでてきます。(係長!課長!部長!)

 

大企業であればあるほど上に上がっていくのは難しいですね。一生平社員で終わる人も中にはいるでしょう。

大企業に入ったら高収入で一生安泰というワケには行かないのが現実なんですねぇ。

その3
世間の目を気にして辞めにくい

新卒の約3割が1年以内に退職をする今のご時世では、「転職」をするということは珍しくなくなってきました。

特にベンチャーなんかは、転職して年収を上げていくとまで言われているほどです。

 

そんな大企業は、会社を辞めにくいというのがあります。

理由としては、世間の目や親の目、安定した生活を捨ててもいいのかという考え方に多くの人が至るわけです。

 

仕事をしていくと嫌なことにたくさん直面していきます。(僕もつらいです)

特に人間関係が一番に上がり、給与の不満、労働環境の不満と辞める理由はいくらでもあるくらい無数にあります。

そんな中で、大企業を選んだあなたは、なかなか辞めにくいという現実を受け止めてください。

 

一番は、自分に合ったキャリアプランを選ぶということなんですが、学生中にそれができる人は少ないですね。

逆にできたらすごくないですか?正直すごいですよ。 

 

じゃあ、ベンチャーも見ていきますか。

ベンチャーのメリット・デメリット

その1
ガチな実力主義

ベンチャー企業といってもスタートアップからメガベンチャーまで規模は様々ですが、

そのほとんどが実力主義です。

 

大企業と比べて企業体力がないわけですから、ない中で皆さんに給料を支払っています。オフィス代を支払っています。

 

誰が稼ぐのでしょう?先輩?社長?

 

いいえ、あなたです。

 

一年目からより一層、結果を求められることは必須です。会社の即戦力ですから。

生半可な覚悟で行ってはいけません。

その2
やればやるだけお金はもらえるベンチャーは多くも少なくもない

どのベンチャーでも給料がたくさんもらえるというワケではないが、結果をだせれば給料の上がり幅は大きいと思いますよ。

その3
ベンチャーだから成長できるわけではない

ベンチャーだから成長できる!という社会人の先輩、人事の言葉は「信用するな」が持論です。

 

結局、成長機会を作るのは自分です。

 

成長意欲があるならどこ行っても同じなんですよ。成長するマインドを持てるなら。

 

そのマインドを持つのが難しいんですけどね。

 

学生のうちに持てたら強いですよね。

 

キャリアプランが話せるわけですから。

 

話せたらどこの企業でも誰でも受かりますよ。Fランの僕でも受かりましたから。

 

今、どうしたらいいか分からないあなたは、何も知らない今の現状から変わりたいという気持ちを持っていますか?

 

就活で成功したいよね。

欲を言うなら、入ってから後悔したくない人が多いはず。

 

学生のうちから成功する気持ち、スキル、マインドを持ちたいですよね。

実は持てるんです。欲しいという気持ちを持てば。

 

僕も人に教わって、変われました。

自分一人で解決するのはなかなか難しいですから。人を頼るのが近道です。

 

このブログで少しでも意識が変わってくれたらうれしいなと思います。